Hotel Metamorphosis

チケットを購入する
PreviousJUN 2028

 

アントニオ・ヴィヴァルディの音楽によるパスティッチョ (*1678年、ヴェネツィア生まれ; †1741年、ウィーンで没) 二幕
オウィディウスによるテキスト(ヘルマン・ハイザー訳)
バリー・コスキーとオラフ・A・シュミットによるアダプテーション
新制作

 

アントニオ・ヴィヴァルディはヴェネツィアの最も有名で著名な音楽家の一人とされていますが、長い間、彼は器楽作品の作曲家としてのみ認識されていました。1999年にチェチーリア・バルトリがヴィヴァルディに捧げた彼女の有名な最初のアルバムを発売したことで、ヴィヴァルディの音楽復興が始まり、彼の音楽の幅広い才能が明らかになりました。

 

2025年のペンテコステ祭では、ヴィヴァルディの優れた音楽がオウィディウスの変身物語と絡み合います。これらは1497年にヴェネツィアのルカントニオ・ジュンタ工房で木版画52点を伴う大衆的な版が製作されました。ローマの詩人プブリウス・オウィディウス・ナソの変身物語は、おそらく紀元1年から8年にかけて書かれたもので、すべての存在が絶え間なく変容していくという神話的な詩であり、これが以来、多くの主要な芸術作品のテーマやモチーフの源となっています。オウィディウスはその作品を「Carmen Perpetuum」(永遠の歌)と呼びました。すべては流れ、すべては変わる — 神々、人間、動物...

プログラムとキャスト

ジャンルカ・カプアーノ: 音楽監督
バリー・コスキー: 演出とコンセプト
マイケル・レヴィン: 舞台
クラウス・ブルンス: 衣装
オットー・ピヒラー: 振付
フランク・エヴィン: 照明
rocafilm: ビデオ
オラフ・A・シュミット: コンセプトとドラマトゥルギー

 

チェチリア・バルトリ: アラクネ / エウリディーチェ
ヴァルドゥヒ・アブラハミアン: ミネルヴァ / ニュートリケン
レア・デサンドレ: エコー / 彫像 / ミルラ
フィリップ・ジャルスキー: ナルキッソス / ピグマリオン
アンジェラ・ヴィンクラー: オルフェウス

 

Il Canto di Orfeo
ジャコポ: ファッキーニ、振付指導
Les Musiciens du Prince — モナコ

モーツァルトの家

モーツァルトのための劇場、旧ザルツブルク祝祭小劇場はオーストリアのザルツブルクにある劇場。2006年モーツァルト生誕250年を記念して「モーツァルトのための劇場」と改称された。なお日本では モーツァルトの家 とも呼ばれる。1960年に完成した隣接する祝祭大劇場とともに、ザルツブルク音楽祭の主会場である。

 

1924年ザルツブルクの建築家エドワルト・ヒュッターにより、ザルツブルク宮廷の旧厩舎が改築され、最初の 祝祭劇場を使用したフーゴ・フォン・ホーフマンスタールの神秘劇が、マックス・ラインハルトの演出で開催された。翌1925年には、すでにクレメンス・ホルツマイスターによる改修が行われ、現在まで続く祝祭劇場の重要な利用目的、つまりドーム広場で開催される「イェーダーマン」が雨天の場合の上演場所が確保された。同年、祝祭劇場でブルーノ・ワルター、カール・ムック、フランツ・シャルクの指揮による3回のウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の公演が行われた。祝祭劇場でのはじめてのオペラ公演は、1927年ベートーヴェンの没後100周年にちなみ、フランツ・シャルク指揮、ウィーン国立歌劇場の出演で「フィデリオ」が上演された。1936年の改修記念として、再び「フィデリオ」がトスカニーニの指揮で上演された。ちなみに両方の公演ともロッテ・レーマンがタイトル・ロール(レオノーレ)を歌った。1939年の改修記念として、カール・ベームの指揮によるリヒャルト・シュトラウスの「ばらの騎士」が上演された。

1960年祝祭大劇場の完成とともに、これまでの祝祭劇場は「祝祭小劇場」と改称され、モーツァルトの「コジ・ファン・トゥッテ」やリヒャルト・シュトラウスの「ナクソス島のアリアドネ」などの比較的小規模のオペラの舞台となった。1963年の改修記念として、ロリン・マゼールの指揮によるモーツァルトの「フィガロの結婚」が上演された。この時点でのホールの規模は1,324の座席と60の立ち見席である。

2006年ルクセンブルクの建築家フランソワ・ヴァレンティニにより最も新しい改修が行われ、これまで長年の課題であった、フェルゼンライトシューレと祝祭小劇場の同時使用が可能になった。(従来までは同じロビーを利用していた。)改修記念公演としてニコラウス・アーノンクールの指揮による「フィガロの結婚」が上演された。またモーツァルト生誕250年を記念して、「祝祭小劇場」は「モーツァルトのための劇場」(と改称された。客席は拡張され、現在の座席数は1,495席、立ち見席85である。

なお日本では『モーツァルトの家」とも呼称されるが、「モーツァルトの生家」あるいは「モーツァルトの住居」と紛らわしいため、より的確な名称が望まれる。NHKでは『モーツァルト劇場』と呼んでいる。

類似したイベント